頭痛・片頭痛
- 頭痛が出ると頭痛薬が手離せない
- 肩凝りが酷くなってくると頭痛もひどくなる
- 顎関節症やストレートネックと言われたことがある
- デスクワークや下を向いた態勢が続き目の疲れや頭痛が酷い
- 頭痛でやる気が起きず、どこの病院に行っても良くならない
頭痛の種類
慢性の頭痛だから。。。と諦めていませんか?
実は頭痛には、いろんな原因とパターンがあるのをご存知ですか?
その原因とパターンの違いによって、それぞれ頭痛の対処法や施術内容も変わってくるのです!
1 片頭痛
頭痛と聞いてまず思い浮かべるのがこれですね。拍動性(ズキズキ)の痛みが4~72時間ほど続き、前兆として閃輝暗点(フラッシュの光が現れたり、一部視野が見えにくくなる)があるのが特徴です。
- 強い光を見た
- アルコールの摂取(チョコレートやある特定の食べ物)
- 精神的ストレス
- 空腹
などが誘因とされています。
2 緊張型頭痛
頭を締め付けるような痛みが30分~長いと1週間程つづきます。あまり年齢差などは関係なくひどい場合だと毎日続きます。
身体のストレスと精神的なストレスが重なり起こります。
身体ストレスとはいわゆる肩こりですね。長時間同じ態勢(前かがみ)、例えば長時間の
パソコン作業や運転、うつむいてスマホをつかう、寝るときの枕があっていなかったり。
そういう不自然な姿勢になることで首から肩にかけての筋肉ががんばりすぎて肩がこり、頭痛を引き起こすわけです。
3 群発頭痛
これはあまり聞き慣れない名前かもしれません。
ある一定の決まった時期(季節の変わり目)に、1~2カ月ほど毎日のように頭痛がでます。
「目をえぐられるような」「キリで目を刺すような」などの表現がよくつかわれ、耐えられないほどの痛みが特徴です。これはつらいですね・・・
アルコールの摂取が誘因になることが多いのも特徴で、最近では脳の血管拡張によって痛みがでるのではないかと、言われています。
このように、頭痛には様々な種類があり、中には頭痛薬を飲んだだけでは解決しないものも沢山あります。
自己判断で薬だけに頼らずに、北生駒整骨院でご自身の頭痛の状態をしっかりと判別してみてはいかがでしょうか?
北生駒整骨院では頭痛の根本的な改善を目指します
北生駒整骨院の頭痛施術 その1
痛みの原因を調べられる【ハイボルト治療】と呼ばれる電気治療器よって、熟練の手技を兼ね備えたスタッフが患者様お一人お一人の症状を丁寧にお伺いし、痛みの原因を探っていきます。
そしてを患者様のその痛みを生み出している「トリガーポイント」を狙い撃ち、即効で痛みを取りのぞきます!
北生駒整骨院の頭痛施術 その2
頭痛の原因で一番多いのが肩こりと言われています。肩をマッサージしたり、揉みほぐすことはあくまで「対症療法」、つまり一時的に痛みやコリを緩和させているだけです。
当院の【骨盤矯正】では痛みの出ている部分だけを診るのではなく、カラダ全体にアプローチし患者様それぞれの症状に合わせた骨格・筋肉の調整を行います。
北生駒整骨院の頭痛施術 その3
頭痛の原因のひとつに不安や心配などの精神的ストレスも挙げられます。過度なストレス状態が長時間続くと、血流も悪くなり自律神経も乱れるので、結果慢性的な頭痛を引き起こすのです。
このような強い精神的なストレスや疲れによる頭痛の場合は、血流やリンパの流れを良くしストレスに対する抵抗力を高める【鍼灸鍼灸】がおすすめです。
なんとかしたい頭痛は北生駒整骨院にお任せください!
北生駒整骨院では関わった患者様、
すべての方々に健康になってもらいたい!
そんな思いで治療にあたっています。
実際治療を受けていただいた方のなかでは3-4回の治療で頭痛がよくなった方が大勢います。
また頭痛がでたら、薬ばかりに頼る生活をおくるより、頭痛のない健康的なカラダを想像してみてください。
頭痛がよくなったときなにがしたいですか?
いままでできなかったこと、これから新しく始めたいこと!
そんな夢をスタッフ一同、患者様とともに実現させるため、そのお手伝いをさせてください!