肩こり・首痛・五十肩


- 肩・首・背中あたりに違和感を感じる【重い・怠い・鈍い痛み】
- 猫背、姿勢が悪いと思う
- 手先がよく冷えていてt爪の色の赤みが少ない
- ストレートネックやヘルニア、頚椎症と言われた
- 腕に痺れがあったり、モノを落とすことがある
肩こりや首痛の原因
肩こりは直接、生死に関わる病気ではないと思われがちなことから、非常に軽視されがちです。
しかし、肩こりは決して軽視してはいけない不調です。
不調の初期だと、筋肉だけの問題だったのが、次第に椎間板、神経や内臓などに不調が現れ、首の関節の内圧が上がり、頸椎椎間板ヘルニアになってしまう場合もあります。
また、首の骨格の歪みにより神経圧迫を受けることで自律神経が乱れイライラ・不眠・食欲不振・頭痛・倦怠感が誘発されることもあります。
リラックスできないので緊張が抜けないため寝れずに、疲れが抜けない、精神的にも影響が及ぶことも珍しくありません。
肩こりの原因は大きく分けて3種類
-
解剖学的な構造面の問題
-
神経機能の問題
-
精神的な問題
当整骨院では、これらの原因をしっかりと見定めて、アプローチを行い、効果の高い施術を提案いたします。
肩こりを放置することで起こる不調

【頚肩腕症候群】
主に整形外科などの病院での検査で原因のはっきりしない、肩周辺の痛みや違和感を感じる場合に付けられる名称です。
【四十肩、五十肩】
正式名称は「肩関節周囲炎」といいます。
髪を結う動作や前掛けエプロンの紐を結う動作などで痛みを感じるのが特徴です。
【変形性頸椎症・椎間板ヘルニア】
骨や椎間板などの形状が変化して、神経が圧迫されることで痛みが出ている状態のことです。
【胸郭出口症候群】
背骨から腕にかけての神経が狭まることで、筋肉などの酸欠、シビレを生み出す状態のことです。
たかが肩こりと放置しておくと、様々な不調に繋がる可能性があります。
現段階で肩こりと向き合っておきましょう!
北生駒整骨院の肩こり施術
当整骨院では、肩こり・首痛が起きる3つの原因に対して、徒手施術をはじめとした施術を複合的に行うことで、お身体に合った施術法で痛みの解消に努めます。
-
骨格調整 【お身体のゆがみ調整】【自宅ケア ツール】
-
ハイボルテージ治療 【検査と痛みの緩和】
-
筋肉トレーニング機器(楽トレ)【筋トレ】
-
姿勢・生活習慣・運動 などの各種指導

筋肉を揉む施術(筋肉調整)はもちろん、骨盤矯正により背骨の歪みを正すことや、ハイボルテージという機器で炎症を除去すること、インナーマッスルを強化させる、など様々な施術を行います。
その場しのぎではなく、根本からの痛みの解消をお客さまへ提供するのが使命だと考えています。